こんにちは、mattsuです。
ブログを始めて少しずつ形になってきましたが、今回は「信頼感のあるブログ運営」に向けた大事なステップとして、プライバシーポリシーと免責事項のページを整えました!
📝 PLAN(計画)
- Google AdSenseの申請にも必要な「プライバシーポリシー」と「免責事項」ページを作成
- 固定ページとして設置し、フッターメニューに追加する
- 読者に安心して見てもらえるブログを目指す
🔧 DO(実行)
✅ 1.プライバシーポリシーを作成
固定ページ → 新規作成 → タイトル「プライバシーポリシー」
以下のような内容で作成しました👇
📄 プライバシーポリシー(掲載内容)
当ブログでは、読者の皆さまに安心してご利用いただくために、個人情報の取り扱いやアクセス解析、広告配信に関する方針を明記しています。
主な内容は以下の通りです:
- お問い合わせ時の個人情報は、返信対応以外に使用しない
- Cookieを使用したアクセス解析(Googleアナリティクス等)について説明
- 第三者広告配信サービス(Google AdSenseなど)でのCookie利用の可能性
- 万が一の情報間違いや損害発生時に責任を負わない免責事項も含む
- 本ポリシーは随時更新することがある
文章はなるべくわかりやすく、読者が安心できるよう意識して書きました。
作成したプライバシーポリシー📄 プライバシーポリシー
✅ 2.免責事項ページも追加
固定ページ → 新規作成 → タイトル「免責事項」
主な内容:
- ブログ内容の正確性は保証できないこと
- 読者が受けた損害については責任を負わない
- 外部リンクの内容についても責任を負わない
- 著作権の扱いと、無断転載禁止の明記
✅ 3.メニューへの追加
「外観」→「メニュー」→「固定ページ一覧」から2ページをチェックし、フッターメニューに追加しました。
スマホ・PCともに表示確認もOKです!
🔍 CHECK(確認)
- ページの公開ステータス → ✅
- 表示の崩れや不自然な表現がないか → ✅
- スマホでの読みやすさ → ✅
- 自分で読んでも納得感があるか → ✅

🔁 ACTION(改善)
- 今後、Google AdSense や Amazonアソシエイトを導入した際は、ポリシーに内容を追記予定
- 他のブロガーさんのページを参考に、レイアウトや文言をブラッシュアップしていく予定
💬 今日のひとこと
「記事を書く前に、読者との“信頼”を整えるのがプロブロガーの第一歩。」
次回予告
🔊「信頼性を固めたブログ……」
🔊「次の一手は、“数字で成長を見える化する”!」
📝 『PDCA#006|Googleアナリティクス&サーチコンソール導入でブログを数値化!』
💥ブログは“感覚”ではなく“データ”で伸ばす時代。
どの記事が読まれているのか?どんな検索ワードで見つけられているのか?
初心者でもできるアクセス解析導入の全手順をお届けします!次回もお楽しみに!
コメント