読まれるブログへ!SEO強化・タイトル改善・記事設計の見直しを実行
こんにちは、mattsuです。
副業ブログで「月3万円の収益」を目指して、PDCAを日々回しながらコツコツ積み上げています。
今回は、これまで投稿してきた記事を振り返り、検索され、読まれ、伝わるブログにしていくための基礎見直しに取り組みました。
📝 PLAN(計画)
ブログを始めて約1週間。とりあえず投稿を重ねてきましたが、**「見てもらえる記事かどうか」**までは考えきれていませんでした。
今回は次の3つの軸で改善します:
- SEOを意識したタイトル改善
- 読者視点の記事構成に修正
- 過去記事全体の見直し(導入文・カテゴリ設定など)
🔧 DO(実行)
✅ タイトルの改善
これまでのタイトルは自分のメモのような印象だったので、検索されるキーワード・数字・ベネフィットを入れるように調整しました。
例)
Before: プラグインを設定してみた|PDCA日記#003
After: ConoHaでおすすめプラグイン3選を導入|副業ブログ日記#003
✅ 記事構成の修正
各記事で次のように修正を実施:
- 導入文を読者視点に変更(「こんな悩みありませんか?」など)
- 見出し(H2・H3)を論理的に整理
- 吹き出し・リスト・強調文字を追加して読みやすく
- 固定ページ・カテゴリ設定も再整理
✅ カテゴリーも整理
- 「ブログ運営」「WordPress設定」「プラグイン導入」などテーマごとに分類
- 各投稿に適切なカテゴリを割り当てて、読者が迷わないように改善
🔍 CHECK(確認)
- Cocoonテーマの「投稿一覧」「パンくずリスト」でカテゴリ反映を確認
- 各記事のタイトルが32文字以内&主要キーワード入りになっているかチェック
- 自分でスマホで表示を確認し、読みやすさも検証
🔁 ACTION(改善)
- 定期的にサーチコンソールで表示回数・クリック率をチェックし、効果測定を行う
- 表示されている検索キーワードに合わせてタイトル・記事内容の微調整を今後も行っていく
- タイトルだけでなく「導入文と結論」もより“読者のため”にアップデートしていく
💬 今日のひとこと
「自己満で終わらせない。読者に届く構成に直すのも、副業ブログの実力。」
コメント